北条美恵子のブログ
2022NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
2022年1月9日(日)から静岡県を舞台にした大河ドラマが始まりました。
源頼朝の13人の家臣たちのストーリーです。舞台は平安末から鎌倉前期、源平合戦から鎌倉幕府が誕生するまでの時代を
北条義時を主人公に描きます。鎌倉幕府の第2代執権として収めたのが13人中もっとも若かった北条義時だった。
「鎌倉殿」とは鎌倉幕府将軍のことです。頼朝の天下取りは13人の家臣が支えていました。
北条義時は小栗旬さん、源頼朝は大泉洋さん、頼朝の妻は義時の姉北条政子は小池栄子さんが演じています。
2月13日(日)までに第6話が放映終了しています。
📺 さて2月20日(日)いよいよ私が待ちに待った⤴⤴ 我が町静岡県沼津市東井出にある大泉寺(だいせんじ)がドラマ
終了後の「紀行」で紹介されますよ。
大泉寺には阿野全成(あのぜんじょう)、阿野時元(あのじげん)、公暁(くぎょう)の位牌(非公開)が並び、処刑され
一夜の内に阿野の地(駿河国阿野庄)まで飛んできた阿野全成の首掛けの松も有りました。
ちょっとここで大泉寺に関係ある登場人物を紹介しましょう📩
阿野全成・・・源義朝の七男で幼名は今若丸、頼朝の異母弟で、義経の兄 北条義時と政子の姉妹・阿波局を妻とし
駿河の国阿野庄を与えられた。荒くれ者ぶりから悪禅師と呼ばれ、頼家の命で討ち取られる。
阿野時元・・・阿野全成の四男で武将。源頼朝は伯父、義経は叔父。父の死後阿野の地を治める。頼家の次男公暁が
実朝を暗殺。次の将軍の座を望み挙兵するが叔父義時の命で討ち取られる。
公 暁・・・源頼家の次男。五歳で父が暗殺される。二年後祖母北条政子の計らいで叔父実朝の養子となる。
十二歳で出家し公暁に。十九歳鶴岡八幡宮で「父の仇」と実朝を暗殺。直後自身も討ち取られる。
阿波局 ・・・阿野全成の妻。次元の母。鎌倉幕府初代執権北条時政の娘。北条政子と北条義時の姉妹。
頼朝の次男、源実朝の乳母となる。全成が頼家の手の者に殺害されると、阿波局もとらえられそうに
なるが、政子が引き渡しを拒否。
👀👀👀 歴女としては夕飯を早く済ませかたずけもチャチャっと済ませ放映時間を待つ。毎週日曜日の楽しみ🎵🎵
ここまで紹介すれば皆さんも絶対に見ずにはいられなくなりますよ⤴⤴
大泉寺の「紀行」を見たら絶対に訪れてみたくなりますよ。住職の「消しゴムはんこ」で作った沢山のグッズも楽しみに…
是非是非お越しくださいね👣 待ってます✋✋
« 北条美恵子のブログ | トップページ | 北条美恵子 のブログ »
コメント