« 北条美恵子のブログ | トップページ | 八王子城は関東屈指の山城 »

2014年11月10日 (月)

北条美恵子のブログ

Cimg1490_2  今晩は☆彡昨日の続きです(o^-^o)
  

   その時沼津で何が起こったのか

  ○駿河湾海戦

   武田氏の沼津三枚橋城と北条氏の沼津

   長浜城が整備された翌年、駿河湾内で海

   戦が行われました。北条・武田両氏水軍 

   の間に、緊張が高まっていた天正年間で         

   すが、天正8年(1580年)ついに両者の間に      復元された長浜城跡

   駿河湾を舞台に大規模な海戦がおこりまし

   た。

   3月15日のまだ夜が明けきらない頃、武田方の軍船5艘による奇襲から戦いは始まりま

   した。鉄砲が飛び交う激戦を繰り広げたようですが、戦いは日没をむかえても決着はつ

   かず、引き分けに終わったように思われますが、北条方には「安宅」と呼ばれる50丁櫓   

   の大型軍船があり、武田方は大分苦戦したようです。

   4月25日に武田勝頼が武田水軍の小浜景隆・向井兵庫助に対して「伊豆沿岸の郷村を

   数か所撃破したうえに、敵船を奪った」ことを称えています。さらに翌年3月29日に起こっ

   た沼津市久料(伊豆久龍津)での海戦においても武田水軍が「敵船3艘を乗り沈め、凶

   徒数十人を討ち捕えた」との記述があることから、3月の開戦後しばらくは武田水軍が優

   勢だったことが伺えます。Cimg0473_2


  しかし織田・徳川連合軍が武田攻略作戦

  を進めると、これに呼応した北条軍も河東

  (かとう)地域一帯から武田軍を追いやる

   ことに成功します。武田軍はこの後盛り返

   すことはできず、滅亡へと進んでいきまし

      復元された長浜城跡             た。 

 

     天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原攻めに際し、長浜城は再び緊張状態におか

     れます。北条方水軍は、初めは豊臣水軍の来襲に備え下田城に集結しますが、評 

     定の結果籠城策と決まったため、小田原の川岸と油壷に移動します。

     さて、北条水軍の去った後の長浜城ですが、ここには在地土豪、大川兵庫が城将

     として籠城したようです。その後長浜城では大した戦闘はなく、韮山開城とともに廃

     城になったものと考えられています。Cimg1502_2


     ○戦国時代の軍船です

       戦国時代の水上での戦闘には大き  

       さの異なる軍船がそれぞれの役割

       を持って活躍しました

       「小早船

       その名のとおりスピードの出る小さ

       な船で、素早く相手に近づき、焙烙      

       玉(素焼きの器に火薬を詰めたも

       の)を投げ込んで敵船を破壊したり

       かぎずめのような道具で敵を落とし

       たりして戦いました

       「安宅船

       戦いに鉄砲が導入されるようになっ

       て、相手を狙いやすく、どっしりとした安定感のある大型船として戦国時代の後半

       に登場しました。戦い方には相手の船に横付けして乗り込む旧来からの戦闘方

       法以外にも、大筒(大砲)や鉄砲で遠距離からの射撃を行ったりしました

       「北条氏の安宅船

       大きさは、後世に書かれた軍記物によると、長さが約24m、幅が約6mもあった

       ようです。また、一人漕ぎの小艪が50丁立てであったとされることから、漕ぎ手

       だけで50人、また大型の舵を操る人や戦闘員も乗り込むことから安宅船1艘に

       つき100人以上が乗り込んでいたと思われます。このようなことから、安宅船は

       後世の水軍書において「海上の城」とたたえられました。

 

             「長浜城と北条水軍」いかがでしたか

               北条氏ゆかりの地今度はどこに行くかお楽しみに 

 

            平成27年3月 整備工事完了 5月にオープニングセレモニーを

              予定とか・・・・ 鉄砲隊が昔さながらとか***是非お越し下さい。

            長浜城跡に登る前に立派なで殿様 姫気分を***                                                       

« 北条美恵子のブログ | トップページ | 八王子城は関東屈指の山城 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

整備工事が進み、往時の長浜城の全貌が見えてきました。工事の完成が待ち遠しいですね。オープニングセレモニーが楽しみです。

合戦の様子が、面白く拝読させて頂きました。長浜城址に行ってみたいです。沼津港のお魚も食べたいです。近々に、行きます。切っ掛けをつくって頂いたようですね!有難う。

興味深く拝読いたしました、ありがとう。これからもがんばって沼津PRお願いいたします。

地元の戦国合戦手に取るようでおもしろいですね。面白いなんて不謹慎ですね??
これからも楽しみにしています。

NHK大河ドラマ「軍士勘兵衛」も大詰めに近づいたね!
次の出番は、いよいよ「北条美恵子」だよ!楽しみにしているよ!

長浜城址良く調べてありますね。参考になりました。有難う。今度訪ねてみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北条美恵子のブログ:

« 北条美恵子のブログ | トップページ | 八王子城は関東屈指の山城 »

無料ブログはココログ